スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
修学旅行[小学校編]後編
みなさんいつもクリックして頂き有難うございます。
「スーパーロボット大戦OG 秘技コード」
で検索をかけて飛んで来てくれた方には大変申し訳ないのですが、
その様な気の利いた隠しコマンド的なものは一切ありません。
どれだけ探しても見つからないと思うで諦めてください。
あと、お帰りの際は「戻る」ではなく下のバナーをクリックしていただく必要がありますので、あらかじめご了承ください。
↓コレをクリック↓

それと若槻千夏さんとこのブログのコメント結果はコチラ

すみません、皆さんまで若槻ファンに仕立て上げてしまいました。
ていうかこのネタはこれでお終いにします。
なんか、このブログが若槻千夏ファンブログになっていく様な気がしてなりません(´-ω-`)
それならいっそのこと、木村佳乃ファンブログにして、つまんねぇ事を不定期に書いてやる。
とまあそんな感じの水曜日です。
ところで話は変わりますが、
tonamiyyさん、モデム復活おめでとうございます(〃^∇^)
色んな方が楽しみにされてましたが、一番楽しみにされてたのは本人でしょうから、感慨深いものがあり、テンションが上がる気持ちもわかりますが、
昨日の私のブログのコメントで
「チビ助さん、お久しぶりです。」
ここまでは普通のコメントですがその後です、
「モデムが故障して音信普通になった三十路主婦です。」
と頂いたのですが、
音信普通ならモデムは壊れてませんから・・・(*´_ゝ`)ポッ
それか、だからコメントがいただけたのでしょうか?
まさに不幸中の幸いとはこの事ですか?
とまぁ、かなり笑わせていただいたので、ここに晒しますね。
みなさんもお祝いに駆けつけて上げてください。
tonamiyyさんのブログは↓をクリック
http://misoiro.blog102.fc2.com/
それでは今日のブログ行ってみよ♪
今日は長編なので、珍しく続きを読むに書きました( -ω-)y─━ =3
修学旅行[小学校編]後編 ※前編を見逃した方はコチラ
http://yottette.blog101.fc2.com/blog-entry-72.html
不幸の出来事のお陰で現在の所持金2000円分の1000円(;・∀・)
修学旅行の醍醐味といえば、集団生活ですよね。
食事も一緒、お風呂も一緒、寝るのも一緒。
普段友達の家に泊まることはあっても、あの親元を離れた開放感は子供心をくすぐりますよね。
食事と風呂はカットさせていただきますが、やはり就寝は男子生徒は盛り上がってしまいます。
ああいう時って消灯時間っていうんですよね。
消灯時間はかなり早かったです。
8時半か9時ぐらいだったと思います。
それからが、生徒と先生のバトルですよ。
どの学校にも鬼軍曹的な学年指導の先生はいたはずです。
私の担任はまだ甘い方ですが、やっぱりそこには上下関係があったんでしょうね、
「お前ら頼むから騒がんといてくれ!?」
とかなり念を押されましたが、子供がいう事を聞きますか?(o ´д)(´д`o)ネー
私のクラスは男子20人だったので、10人10人の2部屋に分かれるのですが、これがキレイに優等生部屋と劣等生部屋にわかれており、私ももちろん劣等生部屋です(人´∀`*)
クラスのやんちゃ坊主が集まるんだから、おとなしく寝させてくれるわけがないんですよ。
こういうときって女の子はどうなんですかね?
私達の部屋はもちろん
「学年で誰が可愛いか?」
というおませな話題で、室内はもう熱帯夜ですよ(〃ノωノ)
もちろん全員強制参加なわけで、もちろんみんな物好きなわけですよ。
まずはいじられキャラから始まり、順番に言っていくのですがウチの担任の見回りのペースが早くて、話が全然進みません。
「(ガチャ)お前らまだ起きてんのか?早く寝ないと廊下で正座やぞ。わかってんのか?」
来る度にこの台詞を残して帰るのと、軽いスキンシップをして帰って行くとてもお茶目な先生です。
しかし事件は起きました!!隣のクラスの部屋の男子が騒いでしまい、学年指導の先生が
(,,#゚Д゚)「お前ら外に出ろ~!!」
と一括!!そしてドアの隙間からその光景を覗き込む私達。
みんな正座させらてます。非常に気まずい空気です。
「マジで怖ぇ~」(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
みんなそう思ったんでしょうね、さっきまで騒いでた私達も固唾を飲んで、各自の布団でその状況を音声のみで見守ることに。
気になって仕方なく、決して寝れる状況ではありません。
そして深夜の静かな旅館の廊下に次の瞬間、先生のありがたいお言葉が大きな声で響き渡ります。
先生「泊まってるのはお前らだけじゃない。他の泊まってるお客の迷惑も考えろーーー!!」
・
・
・
・
・
私達全員「・・・迷惑はお前じゃーーー!!」( ̄Д ̄;)
深夜に大声出すなってみんな思ったらしいです。
もちろん当時は体罰なんて問題ではなかったので、ゲンコツを頭に食らってました。
私達全員「・・・そんなん余計に眠れんやろーーー!?」(゚ロ゚ノ)ノ
と、ゲンコツの恐怖に怯えながらも寝たのを覚えています。
あと当時からUNOはありました。
そして最終日。
いよいよ、あの大阪城とのご対面です。
当時の天候も雨でした。
大阪城は子供の時は相当デカかったイメージがありました。
大人になって行ったら、城自体はそんなに大きくはなかったけど、石垣が凄かったです。
最終日、残り1000円のうち使える金額は500円・・・
ここで使わなければ、後は使うところがない。
ここでの買い物は必然とされたわけですよ。
お城めぐりも程ほどに楽しんで、いざお土産コーナーへ。
さすが、大阪城。高価なお土産グッズがズラリ♪
とてもじゃないけど、500円でいっぱい買おうと思う子供心は一瞬で打ち崩されました。
しかし、何か買えるはずだと思い、一生懸命500円で買えるものを探しました。
そしてやっと見つけました。
小さい大阪城の置物 500円
大阪城と書いてある金色の小判 500円
・・・2つも同時に愛してしまいました*。(*´Д`)。*°
でも、私にはどっちかしか選べないんです。
めちゃくちゃ悩みました。
こういう時ってA型だなぁって思います。
最近は優柔不断は直りましたが。
本当なら、迷わず小さい大阪城の置物なんですよ。
思い出だし、誰がどう見ても
「あ、大阪城行ってきたんだな」
ってわかるでしょ?
でも何故小判に引かれたかというと、
コナミのファミコン用ソフト がんばれゴエモン
に友達とハマっており、手のひらサイズの小判を見ただけで
「これはウケる」
とバカな考えを起してしまったんですよ。
そして散々迷った挙句、私のとった行動は、
両方購入!!
はい、全部つかっちゃいました(・∀・)
最後は開き直りです。
あのテレカ事件さえなければ、私はこんな罪悪感にかられることはなかったんです。
ですから、私の小学校の修学旅行の思い出は、仏殿や歴史的建造物の思い出なんかより、
お金にまつわるエトセトラでした。学問を修める修学旅行ではなく、お金を納める収額旅行と言ったところでしょうか。
でも法隆寺と奈良の大仏だけは、人生でもう一度行きたい場所なんです。しかも雨の日の午前中に。めちゃくちゃ神秘的ですから♪
今日は長い時間お付き合いいただき、ありがとうございました。
コチラから他の面白いブログにお戻りいただけますよ♪

コメント
更新直後のご訪問ありがとうございました。
やっぱりそうでしょ?
ていうかSEEDさんこの選択肢はないでしょ?
女の子ってどういうの買うんですか?
キーホルダーとかですか?
潔いというより、欲張りなだけですよ。
清き1票ありがとうございました
修学旅行の思い出って何処も似ているな~と思いました。
自分も友達と夜騒いで、怖い先生に怒られましたよ~

でも、小学生で大阪城行ったとは羨ましい~
うちの小学の修学旅行は会津若松の鶴ヶ城でしたよ。
もし自分が小学生で大阪城でのお土産どちらか買おうとしたら
ウケを狙って金色の小判を買いそう~☆
応援ポチして帰りま~す♪
うちは、"おばあちゃん(おじいちゃん)長生きしてね"湯のみ買ったどすぇ
ほなっ
こんばんは
特にウケをねらったわけでもなかったのですが(これも問題ですね。レベル低っ)、お気に召していただいたようで(?)なによりです。
えーっと、ここはあまり語らないように・・・っと。
修学旅行の(自分用)お土産!どちらを買うか、というと小判ですね。今の私なら(笑)。理由は特にないです。なんとなく金銭的に余裕ができるような感じでしょうか!?
ちなみに私の旅先は、京都&奈良でした。忘れられないのは、奈良公園。鹿せんべい(鹿用エサ)を笑顔で食べてたアジア系外国人です。あ、これは20代のころに見た話でした・・・。
先生に呼び出されたんです。
「石田(仮)、お金いくら持ってきた?」
恥ずかしくていえません。限度額の半分しか持ってきてないから。
先生は鞄から財布を取り出しました。
「これ、石田(仮)のじゃないのか」
いや、石田(仮)違いですから~。
もう一人の石田(仮)は限度額の1.5倍持ってきてました。
平均したら、限度額ぴったりです。
いいなぁ~♪
うわ~…結構しっかり覚えてらっしゃるんですね~( ゚д゚)
私は年取ったせいか、なんだか修学旅行の思い出は薄ぼんやりとしか…。
長崎のグラバー邸と十六番館という言葉だけはいまだに覚えてます(笑)
グラバー邸はともかく十六番館とは…元になった物自体なんだかわかりません(^^;
ぐぐったらすぐ解るだろうけど…謎のままとっておきます(笑)
女子の場合どうだったかなぁ~
就寝時間のイベントより、お風呂が恥ずかしかったような記憶が(^^;
おお!今週ベスト10入りですか~♪
楽しみにしてます

コメント&思い出ありがとうございます
どこもやっぱり同じなんですね
会津若松の鶴ヶ城派存じ上げませんが、
歴史を感じますね。
ウケを狙って金色の小判って、やっぱり
ウケ狙っちゃいますよね?
応援ありがとうございます。
はのんさん
私は買った男ですが何か?
その湯のみはちゃんと
おじいちゃんおあばちゃんにプレゼントはされたのでしょうか?
私なら、魚の漢字いっぱい書いた湯のみを買います。
まいど(・∀・)
tonamiyyさん
ネタの提供ありがとうございます
お土産の話ですが、別にどちらも買わなくていいですけど、小判派なんですね。
奈良公園にも行きましたよ。
鹿に乗って写真とってもらいました。
鹿に乗れるのはチビの特権ですね。
鹿せんべい自分も食べましたけど?あれが鹿の糞で出来てる噂が・・・
これからも遊びに来てくださいね。
石田まゆさん
そんな事があったんですね。
同姓の人が今までの人生で二人しか会ったことがないのですが、漢字が違うので区別はできたのですが、呼ばれた時はどっちかわからないので、二人で返事とかありますよねぇ。
その石田さんには分けて貰えなかったのでしょうか?
みぃちさん
昔から根に持つタイプで・・・なんか記憶力はいいんですよ。
友達の誕生日とか電話番号とか覚えますね。
みぃちさん歳取ったって自分とそんなに変わらないですやん♪
グラバー邸は中学校の時に行きましたよ。
特に何かあった思い出はないですが、長崎ではカステーラを買ったのを覚えています。
十六番館調べてみますね。
みぃちさんのお風呂の話が聞いてみたいですね♪
ベスト10入りの予定ですが、予定は未定なので、こればかりは皆さんの協力ですからわかりません。応援させるような日記を書きます。
皆さんご訪問&思い出ありがとうございました。
結構小判派が多くて良かったです。しかしその小判はもうありません!!それでは
コメントの投稿
トラックバック
http://yottette.blog101.fc2.com/tb.php/76-448b1ed5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
小学生のときの私はどちらを買っただろうか?
今買うなら小判!
こっちのほうが話のタネになりそう。
どちらも買っちゃういさぎよいチビ助さんに今日も清き1ポチッ!!